エクステリアで目隠しを設置するメリットと注意点とは?
庭のエクステリアの設置で目隠しフェンスを検討している方も多いのではないでしょうか?
エクステリアの目隠しをセットすることは、プライバシーの確保や庭のデザイン性を向上させるために重要です。
しかし、エクステリアに目隠しを設置する際にはいくつかの注意点もあります。
目隠しエクステリアを安全に設置するためには、施工例などを参考に業者を選ぶことが大切です。
エクステリアに目隠しフェンスなどを設置しようと悩んでいる人のために、導入・工事の際の注意点とメリットについてご紹介します。
1.目隠しエクステリアをつけるメリットとは?
2.エクステリア目隠しの種類とは?
3. 業者の選び方
4.まとめ
1. 目隠しエクステリアをつけるメリットとは?
1-1. プライバシーの確保
目隠しフェンスなどのエクステリアは“プライバシーの確保”が最大の目的です。
特に人通りの多い道路に面した住宅の多くは、プライバシーの確保のために目隠しフェンスや生垣・ブロック塀が設置されています。
庭暮らしにおいて、プライバシーの確保においてエクステリアに目隠しを設置することは効果的なのですが、設置方法によっては安全上問題が生じてしまう可能性あるのです。
プライバシー確保のためであっても”セキュリティー面にも気を使って設置する”のがエクステリアに目隠しを設置する際の基本といえるでしょう。
1-2. 塀や生垣との違いとは?
塀や生垣は目隠しエクステリア同様の効果がありますが、安全上の問題や管理の課題で、最近ではブロック塀や生垣の設置は避けられる傾向にあります。
目隠しフェンスとブロック塀・生垣の違いについてご紹介しましょう。
・生垣は維持が大変
生垣を撤去した上で目隠しフェンスを導入するケースもありますが、これは生垣を維持することが非常に大変である為です。
生垣の管理不足は害虫の発生などを引き起こします。
特に問題になる害虫は”蜂の営巣”で、近隣住民への被害などです。
その点、目隠しフェンスなどのエクステリアは害虫も発生も少なく、管理負担のない目隠しといえるでしょう。
・塀は圧迫感が生じてしまう
プライバシー保護や騒音対策においては高いメリットのある塀ですが、風通しの悪さや日差しを遮ってしまうなどのデメリットあります。
ブロックや土壁などで作られる塀は敷地周辺に圧迫感が生じてしまう、工事における専門知識がないと安全上の問題に発展することもあるので注意が必要です。
圧迫感のある塀ですが、設置方法によっては開放感のあるデザインも可能なので、外構工事専門業者に相談しましょう。
1-3. デザイン性が良い
目隠しとしてエクステリアの検討をしている方の多くが、エクステリアのデザインに興味を持っています。
目隠しエクステリアは非常に様々なものが販売されており、庭のイメージに合わせて選ぶことも非常に大切です。
目隠しフェンスのデザインは“ジャパニーズモダン”“ナチュラル”“ヨーロピアン”“シンプル”などの種類があり、庭の状況や好みに合わせて最適なものを選びぶと良いでしょう。
2. エクステリア・目隠しの種類とは?
2-1. 目隠しの種類
目隠しエクステリアには様々な種類があります。
エクステリアの目隠しフェンスの種類や特徴や施工例についてご紹介します。
【ジャパニーズモダン】
障子や土壁のような日本的なイメージのある目隠しフェンスです。
在来工法などの伝統的な外観の住宅や和風ガーデニングに特に相性の良いので、和風庭園などが好みの場合にはこのタイプを選びましょう。
【ナチュラル】
木材を使用したナチュラルテイストのフェンスです。
木材の持つ暖かみを感じられるエクステリアで、さまざまな住宅と相性が良いのですが、特にウッドデッキとの相性は非常に良いといえるでしょう。
【ヨーロピアン】
ヨーロッパをイメージしたエクステリアです。
このタイプは非常に多くの種類があり、アルミを使用したモダンなものから、ガラスやタイルを使用したものもあります。
庭の雰囲気に合わせて適切なデザインのものを選びましょう。
【シンプル】
あまり主張の無いシンプルなデザインのエクステリアです。
シンプルであることから、どのようなイメージの住宅にも相性が良いという特徴があります。
このように目隠しエクステリアには様々な種類があり、住宅や庭に合わせて最適なプランニングが大切です。
外構工事を業者に依頼する際には、相談やプランニングなどをしっかりとおこなう業者を選びましょう。
2-2. 目隠しエクステリア選ぶポイントとは?
目隠しフェンスは好みによって選ぶことが重要なのですが、設置後に後悔しないためにも目的に合わせて選ぶことが必要です。
エクステリアに目隠しを設置するためのポイントについてご紹介します。
・目隠し効果
目隠しのためにエクステリアを設置する場合、目隠し効果は非常に重要なポイントです。
効果の高いものはプライバシーを強固に守ることができるのですが、逆に空き巣などの被害の可能性も高めてしまいます。
そのような場合には、目線の気になる上部には目隠し効果の高いものを選び、足下には可視性の高いフェンスを選ぶことでプライバシーと防犯性を両立することも可能です。
・排ガスの漏れ防止
駐車スペースの排ガス漏れ防止のために目隠しフェンスを使用するという場合には、ブロックなどの排ガスを通さない材料を使用した“排ガス防止施工”が大切です。
目的とは異なった施工方法を選んでしまうと、排ガス防止の効果を十分に発揮できません。
自動車の排ガスが近隣に迷惑をかけてしまっている場合には、施工業者と相談した上で効果的な対策を検討しましょう。
2-3. 防犯対策も重要!
エクステリアを設置する上で防犯対策は欠かせません。
目隠しフェンス設置の重要な防犯の知識についてご紹介します。
・秘匿性の高いエクステリアは泥棒を誘い込む?
秘匿性の高い住宅へは、空き巣が好む傾向があります。
これは、エクステリアによって周囲から隔離されているので、進入しても発見され難いことが理由です。
プライバシーを重要視するあまり、住宅の防犯性が低下してしまうというのは良くあります。
住宅の現状を把握して、プライバシーと防犯性のバランスの良いエクステリアを導入しましょう。
・2階への進入路になるケースも…
目隠しフェンスなどのエクステリアが2階への侵入ルートになってしまう可能性があります。
2階のベランダや窓は、ついつい戸締りを忘れてしまう場所であり、空き巣の好む侵入ルートのひとつです。
住宅の間取りを考えて、エクステリアを適切に配置することは防犯対策として重要な心掛けといえるでしょう。
3. 業者の選び方
3-1. 外構工事専門業者を選ぼう!
エクステリアに目隠しを設置する際の業者選びについてご紹介します。
目隠しフェンス設置などの外構工事は専門業者に依頼することが大切です。
外構工事専門業者では“ウッドデッキの施工”“駐車場の施工”“目隠しフェンスの施工”などエクステリアの工事を専門的におこなっています。
専門業者は施工経験も豊富であることから、顧客のイメージに合わせたエクステリアの整備が可能です。
3-2. 相談から施工までを一貫した業者を選ぶ
エクステリアに目隠し設置するのは、住宅全体のイメージを大きく変える工事です。
相談から施工まで一貫しておこなう業者を選ぶことで、思い描いているイメージを共有できます。
しっかりと相談のできる業者を選び、理想のエクステリアを手に入れましょう!
4.まとめ
エクステリアに目隠しを設置するための方法について簡単にまとめてみましょう。
- 住宅や庭にあわせた目隠しを選ぶ
- 目的に合わせて最適な目隠しを選ぶ
- 防犯面にも注意が必要!
目隠しフェンスのデザインは、住宅や庭とイメージを統一した物をデザインして施工することが大切です。
外構工事専門業者は、施工経験も豊富でエクステリア全体のデザインや施工などを得意としています。
目隠し工事にあわせて庭全体のイメージを変えたいという場合には、外構工事専門業者に相談してみましょう!