
名古屋市千種区 木のぬくもりを感じる、やさしいテラスにリフォームしました🤎
こんにちは~☺️
最近は一気に寒くなりましたね🥶🍃
朝晩は特に冷え込むので、何を着たらいいか毎日悩んでいます😥
今回も前回に続き、瑞穂区のリフォーム工事の現場をご紹介しますよ~❗
前回のブログはここから
まずはこちらをご覧ください!
テラス屋根の骨組みが施工され、だんだんと形になってきました~🫢
手前にはフェンスを支える柱が設置され、こちらにもフェンスが施工される予定です❗❗
完成に向けて少しずつ変化していく様子が楽しみですね💖
そして!!夜が更けたころにフェンスの施工が完了しましたよ~👏🏻
職人さんの丁寧でスピーディーな作業により、あっという間に形が整いました❗❗❗❗🌟
フェンスが完成して、続いてはデッキの工事に突入です‼️
まずは、デッキの基礎となるアルミ製の下地フレームを組み立てていきます!!
コンクリートの束石(そくいし)の上にフレームを設置し、水平を丁寧に確認しながら固定していきます。
この骨組みがしっかりしていることで、完成後のデッキが安定し、安心して使える空間になります🌿
仕上げに床材を張っていくと、一気にテラスらしい雰囲気になっていきますよ~🤎
下地の上にこれから施工する床板を仮置きしていきます!
丁寧に確認しながら作業を進めていきますよ~!!
このあと一枚ずつ丁寧に固定していくと、いよいよデッキの完成が見えてきます🤎
デッキの床材が張られ、テラス空間の全体像が見えてきました👀
先ほどまで骨組みだけだった部分に床材が加わることで、一気に雰囲気が変わりましたね🌟
今回は、木目が美しい人工木デッキ材を使用しているため、お手入れが簡単な点も魅力のひとつです💮💡
デッキ下には、安全と美観を考慮してメッシュフェンスを設置しました❗❗
ペットやお子さまの侵入を防ぎつつ、風通しの良い構造で湿気もこもりにくくなっています🌿
見た目もスッキリしていて、足元まで丁寧に仕上げられた空間です🫢
そして全体が完成しました~~👏🏻👏🏻
木目調の人工木デッキと落ち着いたブラウンのフェンス、
そしてテラス屋根が調和し、上品で温かみのある空間に仕上がりました🌸
広々としたデッキは、お天気のいい日には洗濯物を干したり、家族でのんびり過ごしたりと、暮らしの幅をぐっと広げてくれます🌞
テラスへ上がるステップも人工木素材で仕上げたことで、全体のデザインに統一感が生まれました🤎
それでは今日のブログはここまでです!次回のブログもお楽しみに~☺️👋🏻