
愛知県春日井市N邸 このカメラの正体は、あの人気な機能門柱!?
こんにちは~はっとりです🙋♀️
今日は12月15日❗❗やばい、気がつけば12月も残り半分じゃないでいですか~😨えーーどうしよう😨今年が終わってしまう😨
・・・ちょっとまてよ❓気持ちは年末でしたがその前にクリスマスがあるのを忘れていました🤣無縁すぎてすっかり🤣はやくケーキとチキンたべたいな~~~🤤💖(笑)
さて今日の工事ブログにまいりましょ~💪
今日は昨日更新した こちらのブログ の続きをレポートしていきます✨

昨日はこの謎の物体がなんなのか❗❓ってところでブログが終わりましたよね❗❗
ヒントは・・・

ここ❗❗
丸いお目目がこちらを覗いています❗❗・・・もうおわかりですね❓❓❓
そう、これは機能門柱👏その名も「オスポール」⭐
まだ青いフィルムがついていて全貌が見えないのでこちらの参考画像をご覧ください🔍

うーわ、スタイリッシュ❗❗めっちゃかっこいい~✨
上部の黒い四角いところがインターホンのカメラを覗かせる部分(インターホンカバーとなる場所)で、下の四角いところがポストの口です❗❗

カメラが入るとこんな感じです👏

いくつかカラー展開がある中、施工されたのはステンレス❗❗
めっちゃお洒落ですよね🥺💕
ちなみに💡側面にチラリと見えている四角いところ・・・なんのためのものわかりますでしょうか❓

これはなんと❗❓宅配ボックスなんだそうです✨
すごい❗❗こんなにスリムでスタイリッシュなのに宅配ボックスがついているだなんて❗❗
シリーズによって宅配ボックスがあるものないもの、ポストがついているものついていないものがあるみたいなんですが・・・これは欲しくなりますねえ🤗

こんな感じで空間に馴染んでくれるオスポール、フィルムが外れた姿と外構が完成したときの佇まいがたのしみです🥺
話は工事に戻って・・・コンクリートが打設されたようなので写真を見ていきましょう💡



お~階段も駐車場の床もコンクリートが打設されていますね🔨
あれちょっとまてよ・・・

(拡大したので画質が粗くてごめんなさい😭)
いつのまにか手摺も施工されていましたね❗❗まだここから転落防止にもなる横格子を施工していきますよ💪


だいぶコンクリートが乾いてきました✊
しかし・・・ずっと養生されているアプローチ部分・・・

ここは一体❓どうなるんでしょうか❓

おおお👀❗❗
洗い出しコンクリートが打設されているではないですか❗❗

ここの階段にも❗❗

土間コンクリートとの質感の違いでメリハリのある空間に仕上がりました✨
まだ工程の残っている工事、完成が楽しみですね🥺⭐

