新築外構費用の相場はどのくらい?どこに依頼するのがお得?新築するなら知っておきたいポイント

家を新築する際、忘れがちなのが外構工事です。
外構とは敷地内の建物以外に造る設備のことで隣家との境界のブロックやフェンス、庭や駐車場も外構になります。
家は出来上がったのに、駐車場やアプローチなどの外構がまだ手つかず…というケースはよくあるようです。
外構には様々なスタイルがあり、計画や選ぶものによって費用も大きく変わってきます。
そこで今回は、

・家の新築を予定しているが、外構についてはまだ迷っている
・外構費用の相場を知りたい
・どこに依頼するのがお得なのか

そんな人たちのために、新築の際にかかる外構費用についてまとめてみました。

1.外構にかかる費用について

一般的に外構費用の目安は住宅本体の10%程度使うと外構と建物のバランスが取れた仕上がりになるとか、敷地面積✕1万円が新築外構費用の目安とも言われています。
もちろん目安なので実際には立地条件や希望する内容によって大きく違ってきます。
まずは、外構スタイル別の費用について見ていきましょう。

1-1.外構のスタイル別でみる費用

外構のスタイルには『オープン外構』『セミクローズ外構』『クローズ外構』の3種類があります。
どのスタイルを希望するかによって費用の相場が変わってきます。

▶ 外構スタイルの詳細についてはこちら

オープン外構
近年人気の目隠しや門扉を設置しない開放的なイメージが売りです。
遮るものがなく防犯やプライバシー対策の配慮をしたプランニングが必要です。
最小限の構造物に植栽を配置したプランが多く、3つのプランの中では低コストで施工が可能です。
近隣の状況やプランによっては100万円前後で出来る場合もあるでしょう。

クローズ外構
昔から日本の住宅でよくある外構スタイルでオープン外構とは対象的なスタイルです。
門扉や目隠しの為の高い塀やフェンスを設けたり、ガレージを設けたりする場合もあります。
防犯やプライバシーを重視する為、構造物の背も高く計画する場合もあり、3つのスタイルの中では最も高く最低でも300~400万円はかかるでしょう。
プランによっては1000万円を超えるものも珍しくありません。
費用がかかる傾向にありますがお金をかける場所とかけない場所を選別し、使用する物を上手に選ぶと無駄のない計画となります。

セミクローズ外構
オープン外構とクローズ外構の両方の要素を取り入れたスタイルです。
プライベートな空間と開放する空間を併せ持つプランなのでお家時間を充実させたい近年、人気が出ています。
目隠しの仕方にもよりますが、200~300万円が相場と言えるでしょう。

1-2.部位別にかかる費用について

外構を構成する部位には様々な部位がありますが、新築時に最低限必要な部位として『境界塀・フェンス』『アプローチ』『門柱』『駐車場』が挙げられます。
外構のスタイル別にざっくりとした費用の目安を見てきましたが、ここではこれらの部位別に見てみましょう。

境界塀・フェンス
隣地や道路の境界に設置するものです。すでに隣地に境界塀がある場合などは工事が必要ない場合もあります。
先行工事といい、建物を建てる前に工事する場合が多いのでハウスメーカーに依頼しない場合は建物の計画と同時進行で業者へ依頼する必要があります。
隣地・道路との高低差や敷地の大きさにもよりますが、40万~100万円が相場となっています。

アプローチ
道路から玄関までを結ぶ通路でお客様を迎える道です。
舗装したアプローチを設けることで雨が降った日にぬかるみにならず歩きやすくなり、重たい荷物を運んだりする場合も足元がふらつかず安全に歩けます。
アプローチは使用する材料で費用に差が出てきます。
安価な舗装材料の代表はコンクリート、高価な材料の代表は天然石が挙げられ、天然石は種類によって金額に差があります。
アプローチ工事の相場は1㎡で1万未満~3万円ほどです。
安価な材料と高価な材料を上手にミックスして計画することがポイントです。

門柱
表札やインターホン・ポストを取り付ける柱や塀で外構の『顔』とも言える部位で住む人の個性を出せる部位なのでこだわる人も多いでしょう。
機能門柱と言われるセット物やブロック塀に化粧をして好きなアイテムを選ぶ門塀もあり、20万~35万円が相場になっています。

駐車場
車を持っている人なら必須の部位です。
土間コンクリートで仕上げされることが大半ですが、化粧材でアクセントを付けたり砕石でコストを抑えたりアプローチと一体化させることもあります。
1万未満~3万円が相場となります。
カーポートを設置する場合は、30万~150万円の費用がかかります。
カーポートは後からでも設置が出来るのでカーポート設置の計画がある場合は打ち合わせ時に伝えておくと良いでしょう。

2.ハウスメーカーと外構専門店、どちらがお得?

建物の計画と同時に外構のプランも提出されることが多いのでハウスメーカーで外構工事をお願いするのが一般的だと考えられていることが多いように思いますが自分で気に入った業者を探して外構は外構専門店にお願いすることも出来ます。
では、ハウスメーカーと外構専門店では外構工事をする際にどのようなメリットがありどちらがお得に施工出来るのでしょうか。

2-1.ハウスメーカーに依頼するメリットは?

外構工事をハウスメーカーにお願いするメリットは次の3点が挙げられます。
1.外構業者を探す手間がかからず、建物と外構の打ち合わせが一度に済む。
2.建物と外構をトータルコーディネートできる
3.保証やアフターサービスが充実している。
たくさんある外構業者の中から気に入った業者を一つに絞ったり、打ち合わせの日程を建物以外にも調整するなどの手間が省けます。
また、建物に使用した外壁材などの手配が容易なので統一感のある外構計画がしてもらえます。
外構専門店にも保証やアフターサービスがありますが内容の充実度や安心感ではハウスメーカーの方が勝ります。

2-2.外構専門店に依頼するメリットは?

外構工事を外構専門店にお願いするメリットには次の2点が挙げられます。
1.専門の知識と経験を生かした提案をしてもらえる。
2.直接やり取り出来るので迅速で細やかな対応が期待できる。
外構についての悩みや要望を設計者に直接伝えることができ、それにあった計画を豊富な知識と経験で解決してもらえるのは外構専門店ならではです。
保証やアフターサービスではハウスメーカーより劣る部分もあるかもしれませんが、補修やリフォームなど長い目でみると専門店のメリットと言えます。

2-3.外構の費用はどちらがお得?

これまで費用面を除いたメリットを見てきましたが、ハウスメーカーと外構専門店ではどちらがお得に外構工事が出来るのでしょう?
ずばり結論から言いますと外構専門店です。
ハウスメーカーはあくまでも専門は建物です。ハウスメーカーで契約した外構工事を行うのは下請けの外構業者になります。
そのためハウスメーカーから提出される外構の見積書にはマージンと呼ばれる『手数料』が含まれることがほとんどで外構費用の2~4割がそれに当たります。
外構専門店に依頼する場合、この手数料がかからないためハウスメーカーよりも費用を抑えることが出来ます。

3.まとめ

今回は新築外構にかかる費用の相場についてご紹介してみました。
外構をする際に一番気になるのは費用だと思います。ここでご紹介した相場はあくまでも目安です。
建築地の条件や依頼する業者によって費用には幅がありますのでご注意ください。
また、費用面では外構専門店がお得ですが計画内容や利便性などトータルに考えて納得できる依頼先を選択することが外構工事を成功させるポイントです。

 

 

 

関連記事一覧